はじめまして。
ナツソマレフォトグラフを運営しているきキです。
ここでは僕がナツソマレフォトグラフを始めた経緯を少しお話しします。
(このブログはおよそ2分で読破できます!)
もともと僕はカメラショップを開いたりSNSで発信したりすることは全く考えていませんでした。リスクが高いのにリターンも少ないし、自分の労働時間が増えるだけという想像が難くなかったからです。
というより、そんなことを現実的に考えることすらほとんどなかったかもしれません。
そんな中で、最近のレトロブームやフィルムカメラ人気の復活で若い人たちが再びフィルムカメラに興味を持ち始めたというニュースを見て、携帯の前で「しめしめ」と感じてはいました。その頃、名古屋の大須でカメラ好きのおじいさんと偶然出会い、話す機会がありました。彼は僕に「フィルムカメラの愛好者はまだまだ少なくて、このブームがいつ終わるか分からない。だからこそ、若い世代の力でこの火を消さないようにしてほしい」と言葉をかけてくれました。その言葉を聞いた時に「キングダム?」と思ったのと同時に、「自分が何かしよう」と思い立ちました。あの時のおじいちゃんありがとう。僕が死ぬまで、いや、僕の子供もフィルムカメラは絶対好きになるだろうし、繋いでいけるだけ繋いでいきたい。そういう思いが芽生えました。
まずはじめに挑戦したのはTikTokでした。他のSNSと比べて若い世代が多く、流行に敏感なプラットフォームなので、そこでフィルムカメラの魅力を広げたいと考えたのです。また、10年後にカフェを開こうと考えていた計画を前倒しして、2年以内に「フィルムカメラ×カフェ」の実店舗を目指すことにしました。
いきなりリアル店舗はハードルが高いので、まずはネットショップからスタートしたのがナツソマレフォトグラフの始まりです。
余談ですが、フィルムカメラとカフェって相性良さそうですよね。
木の香りと自然光に包まれた、昔ながらの北欧風カフェで、店内は清潔感を大切にしつつ、テーブルの上にさりげなくぽつぽつとカメラを置いてみようと思っています。ふと目に入るカメラが、訪れる人の記憶に残るような空間を作りたいと考えています。
あいうえおかきくけこ